「今の自分を変えたい」

漠然と考えてはいるものの、どう行動するのがいいのか、何をしたらいいのか、分からず悩んでいる方もいるのでは?
今回は「今の自分を変えたい!」と思うあなたに「海外就職」という選択肢をご紹介します。

人間が変わる3つの方法とは

元マッキンゼー日本支社・社長の大前研一さんは、人間が変わる方法を次のように述べています。

人間が変わる方法は3つしかない。
1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目は付き合う人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。

とは言っても、現職を続けながら、同時に3つ全てを変えるのはなかなか難しいはず。
「変わる方法は分かったけど、何からどう変えたらいいのか分からない…」そう感じる方も多いのでは?

実は、「海外で働く」ことで、この3つを必然的に変えることが可能なのです。

なぜ海外就職?

では、どうして「海外就職」により必然的に上記の3つを変えることができるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

1,時間配分を変える

もし今のあなたが「毎日30分だけ早く退社し勉強する」ことができたら…?
もちろん、数日単位では何も変わらないかもしれませんが、1ヶ月、1年と続けることができたら、1ヶ月で10時間、1年間で120時間もの勉強時間を確保することが可能
です。

と、頭では分かってはいるものの毎日時間を作るのは中々大変です。

ですが、海外で働いていると自然と時間配分がうまくなるという声を聞きます。
その理由は様々ですが、主な理由としては日本企業に比べ現地企業では残業が少なく、ワークライフバランスを整えて働く人が多いことが挙げられます。

その他の理由としては「日本では意味もなくテレビをだらだら見ていたが、海外で日本のテレビが見れないのでその時間を勉強時間に当てている」という声も多く耳にします。

2,住む場所を変える

「海外転職」ということは、海外で生活をするということなので、もちろん「住む場所を変える」ということになります。

海外で住むということは、「住む環境」がガラリと変わるという事。

海外は日本と比べると、習慣や食文化の違いなど、初めは戸惑う事や一筋縄ではいかないことも多くありますが、その分今までの常識ががらりと変わり、新しい発見にも出会う事が出来ると思います。

3,付き合う人を変える

人生に与える影響が一番大きいのが「付き合う人を変える」ということ。

現地の外国人との関わりは、価値観の違いを直接感じることができ、自分の人生に大きく影響を与えるでしょう。

また、日本で生活していると、自らコミュニティを広げない限り、関わりを持つ人は家族や職場の人など比較的限定されやすい一方で、海外で働くと、日本人という共通点だけで仲良くなったり、日本人コミュニティでの新たな出会いも多くあります。

日本では知り合えないような異業種・異文化の人たちと面識が持てるというのは、きっとあなたの人生において大きな財産となるでしょう。

まとめ

今回は元マッキンゼー日本支社・社長の大前研一さんの言葉をもとに、「人が変わる方法」として海外就職という選択肢をお伝えしました。
今の自分を変えたい人こそ「海外就職」について一度考えてみてはいかかですか?