みなさん、「カバディ」というスポーツをご存知でしょうか?

マイナースポーツの中では意外と知名度が高いカバディ。主に南アジアで人気があり、およそ数千年の歴史を持つ競技なのです。今回はとてもユニークなインド発のスポーツ、カバディをご紹介します。

そもそも、カバディとはどのようなスポーツなのでしょうか?一言で言うと、「カバディ、カバディ、カバディ…」と繰り返し言いながら闘う、鬼ごっこ。こう聞くと誰でもできそうな気がしますが、実はこれ、とっても激しいスポーツなんです。

カバディの試合

photo by indianexpress.com

ルールがとてもユニーク!

ルールは至って簡単で、1チーム7人組で行うチーム戦。

攻撃側の1人と、逃げる守備側の7人で闘います。攻撃側が守備側の人間にタッチしてポイントを稼ぐのですが、タッチしたら攻撃側の人は自分のコートに戻らなければなりません。
ここで大事なのは、攻撃側は、一息でカバディ、カバディ、と言い続けなければならないことです。一息です!息を途中で吸ったり、少しでも咳をしたらアウト。守備側の7人は、攻撃側の1人を相手のコートに返すまいとみんなで捕まえます。

photo by Rediff.com ラグビーのように身体と身体がぶつかり合うスポーツ

 

より詳しくルールについて知りたい方は、こちらの動画もご覧下さい!
(参考:日本カバディ協会

「カバディ」と言っているのか?

動画を見たのですが、ラグビーのように勢いよく襲いかかっていました。そして驚いたのが、「カバディ」と言っていない…!?全然聞こえません。本当に言っているのか?と疑ってしまいました。そこのルールはゆるいのでしょうか。

気になる「カバディ」の意味ですが、特に意味はありません。「カバディ」と無心に言うことで身体と心が一体になり、不思議な活力が醸し出されるという説もあるようです。

photo bカバディのワールドカップではインドが優勝

photo by Indiantimes.com カバディのワールドカップではインドが優勝

インドのスポーツはクリケットだけではない!

マイナーなスポーツだと思われていますが、なんと2016年にはカバディのワールドカップがインドで開催されています。優勝を勝ち取ったのは、インド!やってくれました。

Miraistのインド人スタッフにカバディのことを聞いてみたところ、カバディは田舎の方で人気があると教えてくれました。インド全体ではやはりクリケットが人気らしいです。「クリケットにかなうものはないね!」とも言っていました。

たしかに、インドのスポーツといえばクリケットのイメージを持つ人も多いと思いますが、カバディというおもしろいスポーツがあることを覚えていただけたら嬉しいです。これであなたもカバディ通!

参考
日本カバディ協会